名古屋市は今「折衷案」を作っています。 折衷案ってなんだ?河村市長は、弥富相生山道路を造りかけたけどやめますと 2014年に言いました。だけど市議会は計画通り造れと決めました。そこで市は 道路をどうするか市民の話を聞いていましたが、市民は対立していると一方的に 決めつけ折衷案を作ると言いだし昨年(2023年)春に発表予定だったけどいまだ 発表していません。 市と話した多くの市民が相生山に道路はいらないと言っています。望まれていない 折衷案などつくるのではなく道路建設をやめることが市民の意向に沿うことです。 複数の立候補予定者の方々よりいただいた回答 2023年3月29日までにいただいた回答 相生山の自然を守る会と相生山緑地を考える市民の会は合同で 2023年4月9日投開票の名古屋市会議員選挙立候補予定者(天白区、 緑区、瑞穂区の3区)の方々に「相生山緑地に関する質問」を送り ました。回答が届きしだいここに掲載いたします。 相生山緑地に関する質問 2022年12月7日に提出した公開質問状の 回答が届きましたので掲載いたします。 公開質問状回答 2022年12月7日「相生山の自然を守る会」は「相生山緑地を考える市民の会」 と共に名古屋市長に公開質問状を提出しました。 名古屋市長から回答がありしだいこのホームページに掲載いたします。 公開質問状 「相生山緑地のあり方」に対する行政の進め方について 2022年11月15日名古屋市議会議長に陳情書を提出しました。 相生山緑地の在り方について市民の合意を求める陳情書 7月3日のテーマはマイツリー探しです。それぞれお木に入りを見つけます。 6月4日のテーマは相生山を知ろうです。今回は地形です。 会員が撮影した2022年の相生山緑地のヒメボタルです。今年も美しく光り輝いてくれました。 そこで、これからもヒメボタルを見続けられるよう以下のお願いを申し上げます。 ★ ホタルに明かりを当てないで ★ 森では大きな声を出さないで ★ ヒメボタルをつかまえないで ※ ホタルが光るのは繁殖相手を見つけるためです。懐中電灯やス マホのあかりを照らすと繁殖の妨げになります。 ※ 相生山緑地のまわりは住宅地です、夜は声が遠くまで届きます。 ※ ヒメボタルはゆったり飛んでいるため簡単に捕まえられます。でも 成虫は1週間くらいの寿命といわれています。そのあいだに 子孫を残します。これからも相生山緑地でヒメボタルが見られ るよう静かに見守ってください。 5月7日のテーマは新緑を愛でるです。 お知らせ 新型コロナ感染症の恐れがあるため、今年(2022年)のヒメボタル観賞会は開催いたしません。 楽しみにしていた方には申し訳ありません。どうぞご理解ください。 相生山緑地オアシスの森の散策マップを作りました。 散策路は砂利の急坂などがあります。足元に気を付けて歩いてください。 20220401-aioiyama.pdf 4月2日のテーマは桜を見るでした 相生山緑地歩こう会の2022年4月から9月までの予定です 3月5日の歩こう会テーマは“春をさがそう”暖かく歩きやすい日でした。 2022年2月5日のテーマはバードウォッチングです。朝は雪が降る寒い日でした。 公開質問状回答 2021年11月12日に名古屋市長宛てに提出した 公開質問状の回答が来たので公開いたします。 公開質問状提出 相生山の自然を守る会と相生山緑地を考える市民の会は連名で 「道路建設廃止の検証はどのように進められているのか」との 公開質問状を2021年11月12日名古屋市長に提出いたしました。 これは河村名古屋市長が弥富相生山線建設廃止を表明して 7年が経過しても一向に廃止手続きが完了せず、最近では当局 の姿勢が道路建設に向かっているような動きが見えるため、その 名古屋市の姿勢を問うものです。 回答期限は11月26日です。回答が到着しだい公開いたします。 20211112_公開質問状.pdf 20211112-資料.pdf 2021年10月2日の「秋の七草をさがそう」は大変良い天気に恵まれ、15人で七草をさがしました。 2021年10月から2022年3月までの「歩こう会」予定です みなさんご参加ください。 相生山の自然を守る会では、毎月第1土曜午前9時30分から 相生山緑地を散策しています。9月のテーマは「昆虫探し」です。 2021年9月4日 参加してくださったNさんの日記 雨の中オアシスの森相生口出発。 ヤブガラシの蜜を吸っているアオスジアゲハ、白黒のアゲハチョウ、 蜘蛛の巣の蜘蛛、ヤマハギ、クサギ、紫色のいい香りの葛の花、 アキノキリンソウの群生、カラスウリの蕾発見!(今晩ぐらい咲きそう?) 徳林寺の方に登る。 晴れ間、大きな桑の木に驚き(樹齢何年?)ピンク、白の蓮の花、 青色のきれいなイトトンボ。 徳林寺グラウンド グラウンドを飛ぶアキアカネ、バッタ、たくさんの昆虫には会えません でしたが、昆虫目線でいつもと違う景色が見られたような気がします。 アキアカネやツクツクボウシの声に秋を感じた歩こう会でした。 市長選挙立候補者よこい利明さんの 事務局鈴木さんよりの回答を掲載します。 (2021年4月20日) 市長選挙立候補者河村たかしさんよりの 回答を掲載します。(2021年4月19日) 市長選挙立候補者太田敏光さんよりの 回答を掲載します。(2021年4月12日) 2021年名古屋市長選挙に立候補された方々に質問状を出しました。 回答がありしだいここに掲載いたします。 お知らせ 「相生山緑地歩こう会」の2021年4月から9月までの予定をお知らせします。 多くの皆さんの参加をお待ちしております。 お知らせ 新型コロナ感染拡大防止のため中止していました 「相生山緑地歩こう会」を下記要領で再開いたします。 お知らせ 今年(2020年)のヒメボタル観賞会は、 新型コロナ感染拡大防止のため、中止いたします。 また、毎月第一土曜日午前9時30分から開催しています 「相生山緑地を歩こう会」もしばらく中止いたします。 歩こう会の再開は、このページでお知らせいたします。 ヒメボタル観賞会開催します 今年もヒメボタルの季節になりました。 下記チラシのようにヒメボタル観賞会を開催いたします。 素案への意見書を提出しました 2019年1月11日名古屋市長および緑政土木局長あてに 相生山緑地の道路事業廃止、緑地整備素案に対しての 意見書を提出しました。 2019年1月11日意見書 2019年2月から、市民と名古屋市のこの素案に対する意見交換会 が予定されています。当会も多様な生物が暮らす相生山緑地に 不必要な改変をしないよう話し合いたいと考えています。 相生山緑地整備の素案説明会開催 河村市長が2014年に道路事業廃止を表明して4年あまり。 ようやく整備の素案説明会が2018年12月16日に天白区役所 において開催されました。 素案は、芝生広場やデイキャンプ場整備など、市長が世界の 「AIOIYAMA」と掲げるには程遠いありきたりなものです。 相生山緑地は大都市に在りながらヒメボタルが生息する 貴重なところです。全域を保護地区にして守るべきです。 名古屋市H.P 素案 http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000112052.html 当会が危惧していた「園路」建設は、素案を一見すると避けられたように 見えますが、相生口近くの耕作地を、ふれあいの丘と称する公園施設 にしてそこを介して下山畑と相生口を繋ぐ「園路」とする案になっています。 (下図参照)この、新たに建設しようとしているところは、ヒメボタルの 幼虫がたくさん生息している斜面です。このような更なる緑地の破壊には 反対いたします。 お知らせ 弥富相生山線が中止され、4年になろうとしています。この間 名古屋市は道路廃止を都市計画決定することも、また、相生 山緑地をどのようにしてゆくかなどについて市民になんら説明 をしていません。さらに、中止した当初より危惧されていた、下 山畑と相生口をつなぐ「園路」建設が動きだしそうです。 この「園路」が建設されたらどんな事になるか現地で考えてみ ませんか。 お願い 最近は、大変多くの方が相生山緑地のヒメボタルを見に来られる ようになりました。そこで、お願いしたいことがあります。 1 散策路から外れて畑、雑木林などに入らないでください。 2 特に立入禁止の標識があるところは段差などがあり危険です。 ※散策路以外はほとんど個人の土地です。立ち入らないようにしてください。 ※相生山緑地は整備された公園ではありません。また、夜間の散策を想定 していないため照明も無く、真っ暗です。事前に地理を十分確認することを お勧めします。 ヒメボタル鑑賞会と写真展のお知らせ いよいよ相生山緑地にヒメボタルの季節が来ました。 今年(2017年)は初見が5月7日と少し遅く、その後の発生具合も 例年と比べて一週間くらい遅いと感じます。ただ、ここ数日(5/19)は 本格的に光りはじめており、これからは緑地全体に飛び交うと思われます。 そこで、今年も下記の予定で「ヒメボタル鑑賞会」を開催します。 事前予約など不要です。多くの方の参加をお待ちしています。 また、今年初めて「写真展」を開催します。これは写真の優劣を競う ものではなく、ヒメボタルの写真を通して、撮影の苦労話やアイデアを ワイワイがやがや話そうとの催しです。写真を展示する人も見る人も みなさん来てください。 署名提出しました 昨年(2016年)10月から始めた「市道弥富相生山線の都市計画決定を 速やかに取り消すことを求める署名」を、1月26日河村たかし名古屋市長と 加藤一登名古屋市会議長に提出しました。 署名総数2,433名(署名用紙2,338名 ネット署名95名) 署名をしてくださったみなさま、ありがとうございました。 「七草を摘んで、七草粥を食べよう」 相生山の自然を守る会では新年恒例の七草粥を今年も下記予定で行います。 みなさんのご参加をお待ちしています。 日時:2017年1月7日(土)午前9時30分より 集合場所:相生山緑地オアシスの森相生口 参加費200円 要予約 TEL 090-6337-1095 小雨決行 ※七草粥は近くの徳林寺境内へ移動して召し上がっていただきます。 クールアイランド相生山 うだるような真夏の日中でも、一歩相生山緑地に足を踏み入れると 「ああ涼しい」と思わず声が出てしまうくらい気温差を感じます。 そこで、本当に涼しく感じるほど気温が違うものなのか測ってみました。 調査結果は下記報告をご覧ください。なお、この調査は 相生山の自然を守る会と相生山緑地を考える市民の会 合同で調査しました。 cool island2016報告書1 cool island 2016報告書2 鈴木たかゆき議員との懇談会 名古屋市会議員鈴木たかゆきさん(減税日本ナゴヤ、天白区)と相生山の これから、市長が表明した世界のAIOIYAMAプロジェクトのことなど話し合う 懇談会を下記の要領で開催します。どうぞ皆様ご参加ください。 開催日時|2016年4月16日土曜日午後7時より 会場|相生コミュニティセンター 申し込み不要、参加自由 歩こう会のお知らせ「相生山の春を歩く」 いよいよ春本番を迎えた相生山を歩いてみませんか。 地下鉄野並駅から、鎌倉街道の痕跡をめぐり、相生山の往時をしのびながら 桜並木を歩き、花まつり開催中の徳林寺まで歩きます。 開催日|2016年4月2日(土) 集合|午前9時30分地下鉄桜通り線 野並駅改札口 参加費|無料 予約不要 小雨決行、野並駅より2時間くらい散策し、徳林寺にて解散 問い合せ 090-6337-1095野田 あけましておめでとうございます 本年も、相生山緑地をよりよい姿で子供たちに渡すことができる よう活動してまいります。引き続きご支援をお願い申し上げます。 「七草を摘んで、七草粥を食べよう」のお知らせ 相生山の自然を守る会では、毎月第一土曜午前9時30分から「相生山を歩こう会」を 行っています。これは、相生山緑地の四季折々の様子を楽しみながら、植物や鳥など の記録を残していこう、というものです。でも堅苦しいことではなく、のんびり散策してい ます。興味のある方は気楽に参加してください。 さて、そんな歩こう会の一月は、毎年春の七草を探して、七草粥を食べようとの催しを しています。そして今年も下記の予定で行いますので皆さんご参加してください。 日時:2016年1月9日(土)午前9時30分 小雨決行 集合場所:相生山緑地オアシスの森相生口 参加費:200円 要予約 TEL 090 6337 1095 ※七草粥は近くの徳林寺で召し上がっていただきます。 ヒメボタルin相生山2015 秋 開催のお知らせ 5月に開催したヒメボタルin相生山につづきヒメボタルin相生山「秋」を下記の 日程で開催します。今回は、相生山のあんなこと、こんなことと題し、相生山 の昔はどんなところだったのだろう?これからどうなっていくのだろう?など、いろん な人たちが集まり、わいわい話そうと考えています。 また、赤や黄色の葉っぱを 使った下敷き作りや竹細工もあります。ぜひみなさん遊びにきてください 名古屋市長に要望書提出 2015年11月11日河村たかし名古屋市長に、都市計画審議会をすみやかに 開催し、弥富相生山線の廃止を決定するよう要望書を提出しました。 ヒメボタルin相生山開催のお知らせ 日頃相生山緑地で活動している6つの団体合同で、ヒメボタルの季節に ヒメボタルin相生山としていろんなイベントを計画しました。ご案内を掲載 いたしましたのでご参加ください。なお、6/7の集い「これからの相生山」は 道路建設が廃止された後の相生山緑地について市会議員にも来ていただき 自由に話そうという集まりです。たくさんの市民の参加をお待ちしています。
2015年1月 河村市長が12月26日の記者会見で、
市道弥富相生山線について、道路建設事業を「廃止」し、 「公園」として整備すると表明いたしました。 12月26日記者会見 2014年12月26日夕刊: 中日新聞-1 中日新聞-2 12月27日朝刊: 中日新聞-1 中日新聞-2 朝日新聞 毎日新聞 読売新聞 賛同団体として参加してきました「市民による住民意向調査」 -市道弥富相生山線の建設の是非に関するアンケート- (主催:市道弥富相生山線を考える市民の会) (調査期間:9月27日から10月31日)の 集計結果をここに報告いたします。 名古屋市(1093人)の74%が「道路建設を中止して緑地に」と答え、 天白区(381人)においても72%が「緑地に」との回答でした。
2013年
2012年
2011年
|
|